八幡小学校PTA【公式サイト】

おやじの会

八幡小学校おやじの会は2002年に始まった、父親(おやじ)が中心となって活動する、地元と八幡小学校の子どもたちをつなぐ会です。
世田谷区八幡小学校おやじの会

“できる時に、できる人が、できる事を”

学校行事・PTA活動のお手伝い・警備や「遊びの場」の提供を行っています。在校生の育成と地域コミュニティの活性化をサポートすることで、子どもたち同士の絆、親子の絆、地域の絆がより一層深まることを目指しています。

おやじの会の主な活動内容

学校・地域でのイベントのサポート活動です

詳しい活動内容は、こちら

おやじの会トピックス

おやじの会の活動情報をブログ形式で発信しています。

令和6年度スポーツイベント開催のお知らせ

今年度のスポーツイベントは、「スラックライン」です!

【スラックラインとは】

二点間に張り渡した専用ラインの上でバランスを楽しむスポーツ、わかりやすく言うと、綱渡りを低く短くして、誰でも楽しめるように進化させたスポーツです。上下左右に揺れて弾む特徴を活かし、バランスポーズや歩くだけでなくジャンプして楽しむこともできます。高い運動効果があり、トレーニングやダイエットにも効果的です。

子どもたちはもちろん、保護者の方々も体験できるので、ぜひご参加ください。

今回は、スラックラインのプロチームをもち、全国で普及活動を行っていて、小学校での体験会を数多く実施しているEXALER (エクスエイラー)様ご協力のもと開催します。

大人も子どもも一緒に楽しみましょう!!

【EXALER様が開催した実際の動画を添付します】

https://www.youtube.com/watch?v=5C916eV-lmg

 

フライヤーはこちら

【参加申し込み】

https://forms.gle/fzun7Bt8sFiAcu5L9

【コンセプト】 幼児からご年配の方まで、誰でも自由に気楽に参加でき、スポーツや遊びを通じて地域の皆が楽しめる交流の場です。

【学校使用施設】 校庭

【開催日時】 2024年11月24日(日)14:00-15:30 (雨天時は体育館で開催)

【主催】 八幡小学校おやじの会、八幡小学校遊び場開放運営委員会

【協力】 世田谷区スポーツ推進協議会

【持ち物】運動靴もしくはスニーカー※サンダルでの参加はできません。

【怪我の対応】 救急箱を用意し、応急措置のみ行わせていただきます。

【開催ルール】遊び場開放の決まりごとを遵守します。

 

ご質問などございましたらこちらまで:yahatasho.oyajinokai@gmail.com

Information

八幡小学校おやじの会連絡方法
八幡小に通う子どもの父親(おやじ)は全員メンバーです。顔を出す程度でも大丈夫です。ちょっとでも興味があったら気軽にご連絡ください。
ご連絡方法はこちら