八幡小学校PTA【公式サイト】

PTAだより

これまで紙面で配布の『PTAだより』が、この度ブログ形式となりました。学校・PTAのことについて情報発信していきます。応援よろしくお願いします!

八幡小学校を卒業される6年生の皆さんへ

八幡小学校を卒業される6年生の皆さん

卒業生の皆さん、保護者の皆さま、ご卒業

誠におめでとうございます。

この一年間、運動会や「Grow Up SKY ヤハタ6」など、人の指示で動くのではなく、皆さんが自主的に活動をしている姿を拝見し、このような学校の教育方針の元に活動できることを羨ましく思い、また非常に感心しました。

現在の世の中は物凄いスピードで変化をし、今後は更にスピードアップしていくと思われます。

そんな世の中で成功する人は、自主的に物事を考え皆で話し合い、改善し試行錯誤しながら形に出来る人だと思います。

そんな経験を八幡で出来たことは、将来とても役に立つと思います。

皆さんが今後、中学・高校・大学・社会とステップアップした時に

これは八幡でやった「Grow Up SKY ヤハタ6」の時と同じだと思うときがあるでしょう。

「Grow Up SKY ヤハタ6」を一緒に作り上げ、一緒に卒業する仲間は最高の財産です。

この仲間を一生大切にしてください。

これからの皆さんのご活躍を心から応援しております。

八幡小学校PTA会長

筒井孝

令和5年度を振り返って~PTA役員会より〜

峯岸校長先生より

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。世田谷区の掲げる「キャリア・未来教育 探究的な学び」の充実に向けて、本校の特色ある教育活動を生かして日々取り組んでまいりました。

いろいろな機会において子どもたちに「八幡小にすてきなところってどこですか」と問うと、「八幡ファーム」という答えが多く返ってきます。そして実際に、子どもたちが、土に触れ、栽培したり観察したり、住んでいる環境について深く考えたりする姿がよく見られます。この学習の場を支えてくださっているのが、いろいろなゲストティーチャーの方々とともに、YMOAの皆さんです。

YMOAとは Y八幡 Mみどりを O応援する A集まり というボランティアの方々です。毎週木曜日の午前中、子どもたちの「師匠」として専門的な知識を授けてくださったり、一緒に作業してくださったりと、とてもお世話になっています。

おかげさまで、1年前に植樹したリンゴの苗木も順調に生育し、そのほかにも葉物野菜やミカン、リンゴなどが収穫でき、給食の食材として活用することもあるほどです。今年は、1年生の新しく始めた「みつばちプロジェクト」で植えられた花が、緑の少ない時期に彩りを添えています。

ファームの変化で四季を感じ、子どもたちの1年の成長と感じる、春が待たれる今日この頃です。

八幡小学校 校長

峯岸 敦子


◆PTA本部役員より退任のご挨拶

在任中は、PTA会員の皆さま、先生方、地域の皆さまにご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

令和5年度は、4年ぶりに親子盆踊り大会を開催することができ、子どもたちや保護者の皆さまにとって八幡小学校での良い思い出ができたと思います。

こういった地域の皆さまとの交流や児童のためのイベント開催のお手伝いをしつつ、本部役員として、令和5年度はPTA会員の皆さまが安心して八幡小学校での日常が送れるように、業務削減をメインに様々なことを整備してまいりました。

学級代表委員の「復活」「廃止」の是非について、2年間充分に議論・検討して、実行委員会にて「廃止」という決議に至りました。

他校にはほとんどない八幡小PTA独自の体制となりますが『できる人が、できる時に、できることを』の活動理念により近づく結論だったと思います。

就任したての頃は「よくわからないPTA」が、退任の時期になって「ようやくわかってきた」という役員が多くいました。

PTA活動が、保護者の皆さまにとって「よくわからない」「怖い」と思われないよう、我が子が過ごす小学校の6年間で、保護者として先生方や児童の「学校生活を応援できる存在」になればと願っております。

令和6年度の新役員の皆さまが活動しやすいように、バトンを繋ぐことができました。

最後に、新役員の皆さまを中心に、PTA活動が充実できますよう、PTA会員の皆さまのご協力をお願い申しまして、退任のご挨拶とさせていただきます。


5名の役員が任期満了につき今年度をもって退任となります。

本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

八幡小学校PTAでは、来年度もさまざまな活動を通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

引き続き皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和5年度を振り返って〜委員会より〜

校外委員

校外委員では、地区班編制(学区域を12の地区に分割)時の集団下校サポート、通学路の危険箇所パトロールや旗振り等、交通安全を目的とした活動を行いました。また、こどもを守ろう110番と危険箇所アンケートを反映させた地域安全マップの作成や、ウォークラリー、避難所訓練等のイベントのお手伝いなどを通して、地域の皆様と一緒に児童の安全を考え、地域交流との交流を実感することができました。多くの保護者の皆様に継続的なご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

 

安心安全なまちづくりのために、防犯パトロールカードを、来校時や習い事の送迎時など、様々な場面で着用いただきたく、引き続きご協力をお願いいたします。「防犯パトロールカード」の追加をご希望の場合は校外委員までお問い合わせください。

 

問い合わせ先:校外委員メールアドレスkougai@ml.yahata-pta.org


遊び場開放委員

遊び場開放は、世田谷区から委託を受け、子どもたちが楽しく、安全に過ごせる場所を確保することを目的に実施する事業です。

今年度は、コロナ明けということで9月〜11月の限定3ヶ月、希望制当番での開催となりました。当番に快くご協力頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。

公園が少ない地域柄、限定月ではなく、一年を通して遊び場を開催する必要性を感じています。来年度は、一年を通して開催する計画を立てておりますので、より多くの保護者の皆様のご協力が必要となります。子どもたちが安心して過ごせる居場所確保のため、ご理解頂けますと幸いです。


IT推進委員会

委員会としてPTA活動のIT利用促進・効率化を目指し活動に取り組んでまいりました。

導入したツールやITに関するお問い合わせに対応するために

IT推進委員会への問い合わせフォームを作成し、今以上にIT関連のお問い合わせがしやすい環境を整備しました。

また、ITツールを導入したことでPTA全体の方がツールを利用する必要が出たため、利用方法や注意事項を記載したマニュアルを整備し、全体の基盤となるよう活動してきました。

セキュリティを考慮し、全員が安全な方法でツールを活用できるようになっていくと考えています。

次年度以降もPTA全体でITを活用し安全に効率的に活動できるようにサポートしていければと思います。

1年間ありがとうございました。


イベント運営委員

今年度は、7月の親子盆踊り大会、1月の新春こどもまつり、ともに天候に恵まれ、無事に開催することができました。

このような規模のイベントは4年ぶりでしたが、両日ともに1,000人以上の来場者があり、大盛況でした。

会場は地域の方々との世代を超えた交流の場となりました。会場に集まった子ども達の楽しそうな様子を見て、多くの人が集うことの素晴らしさを改めて感じました。

それぞれのイベント後の実施報告会では、来年度へ向けての提案もありました。

「楽しみながら、これからも地域でのイベントを続けていきたい」という皆さんの熱意が伝わってくる有意義な会でした。

企画・運営、参加者の全員が楽しく交流できるイベントがこの先も続いていきますように。

そして子ども達の良い思い出となりますように、これからもお手伝いしていきたいと思っております。


卒業対策委員

今年度は卒業対策委員2名、お手伝い9名での活動でした。コロナ禍を経て謝恩の会「ありがとうの会」がなくなったので、卒業生達自身が楽しめて思い出を作れる機会を作ることを一番に考え、進めてまいりました。

皆さまからのお力添えを多分にいただき、一年間務めてまいりました。ありがとうございました。


選考委員会

令和4年度に新しく創設された選考委員会ですが、コロナ禍を経て本格的に再開した一年でもありました。コロナ禍で保護者間の交流が少なかった影響もあり、昨年同様、来年度のPTA役員選出は難航しましたが、皆様のご協力により無事決定することができました。

現役員の皆様、役員経験者の皆様、また来年度の役員をお引き受けくださった皆様のお力添えに、選考委員一同心より深く感謝申し上げます。

PTA役員の皆様が、これほどまでに子どもたちの為にご尽力されていることに感謝すると共に、私たち保護者一人一人に出来る事があるということを知り、また今後何ができるかということを考える機会にもなりました。

今後もPTA役員について、どんな活動をしているのか等、ご興味ある方はぜひ選考委員会のメールアドレスまでご連絡下さい。

yahata16@g.ptatokyo.com

一年間、本当に有難うございました。

 

九品仏地区3校合同資機材訓練に参加しました。

12月17日(日)に九品仏地区3校合同資機材訓練を八幡小学校で行いました。

発電機の使い方、災害用の応急給水栓の設置方法、災害用トイレの組み立てなどを実際に体験いたしました。

学校などの避難所にある物資も限りがあり、まずは在宅避難が出来る準備をして欲しいと講師の方がおっしゃっていました。

家具の固定や水の備蓄、災害用トイレの準備など出来ることからはじめて欲しいとの事でした。

今回体験し感じた事は、訓練や準備の大切さです。災害が起きた時に何も知らない、分からないでは命を守る事がとても難しいと感じました。

避難所運営委員の方をはじめとした地域の皆様のご協力で私たちは守られていること、またこのような定期的な訓練が命を守る事に繋がるのだと思いました。

一人一人の防災意識を高めていく事が大切だと学びました。

令和五年度 年度始めのご挨拶

新入生と在校生の皆さん、ご入学・ご進学おめでとうございます。

保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。

また、平素より PTA 活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 

私自身、コロナ禍の令和二年度に子どもが入学し、現在三年生の保護者です。私も子どももコロナ禍以前の制限の無い学校生活を知らずに二年間を過ごしました。

 

いよいよ令和五年度は、学校での規制の緩和も徐々に進み、PTAでも土日の学校遊び場開放、地域イベント、地域の児童や大人との関わりが活発になる一年となります。

令和五年度の八幡小学校PTAは以下の三つの活動を通じて、八幡小学校の子どもたちに安全な居場所を作り、学びのある楽しみを体験してもらう一年にしようと思っております。

 

・登下校の安全な学校生活

・学校や地域での居場所づくり

・学びのあるイベントの開催

 

コロナ禍を経てPTA活動の多くを見直すことで削減し、保護者の皆さまの負担も減らしております。

保護者の皆さまとご一緒に“少しずつ分担”しながら「できる人が、できる時に、できること」をモットーに、八幡小学校の子どもたちのために活動できることを願っております。

今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

八幡小学校PTA副会長

石原美千子

 

 

令和4年度を振り返って~PTA役員会より~

峯岸校長先生より

3月、6年生による総合的な学習「八幡ファーム(リンゴの木)を未来へつなごう」クラウドファンディングの報告会が行われました。
子どもたちが協力して、目的や状況に応じて最適な方法を考える力を育む学習活動に関心が集まり、当日は区長や教育長をお迎えして直接子どもたちとお話いただく貴重な機会ともなりました。
会を運営し堂々と話をする頼もしい6年生の姿に6年間の学びの成果を感じました。

この3年間、学校は新型コロナ感染症対策でそれまでのいろいろな活動が制限され、新しく導入されたタブレット端末など教育活動の大きな変化がありました。
新しい課題に対し「自分の頭で考え、心で感じて行動できる」子どもの育成を目指して、学校は取り組んできました。どの学年でも新しい課題に対して自分の頭で考え行動する子どもたちの活躍が光りました。それぞれの学年の1年間があって、その成果としての6年生の姿です。
いつも子どもたちを支えてくださり、学校運営に対するご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

八幡小学校 校長
峯岸 敦子


PTA筒井会長より

いつもPTA活動にご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

私たちのライフスタイルを急激に変化させたコロナ渦も落ち着きを見せはじめ、マスクの着用も解禁され学校行事やイベントも徐々に開催されてきました。
コロナ渦の間のPTA活動はZOOMやSNSなどを使いながら手探り状態でやってきました。
便利な反面、画面や文章では微妙なニュアンスが伝わらなかったり、コミュニケーションが取りづらかったと悪戦苦闘しながら活動してきました。

私、個人では夜の会食が圧倒的に減り、プライベートな時間が増えるかと思いきや、ZOOM、SNSなどの活用が多くなったことにより、情報量が莫大となり、機械に振り回される日常となりました。
子どものイベントでは水泳のレースが2部制になったことにより午前中にトライアスロンのレースに出場して、午後より水泳のレースに参加するなど、4年前の倍スピードで時間が動いているように思えます。

また、お仕事をされているお母様方が本当に増えたと感じております。
PTA役員のお母様方もフルタイムでお仕事をされている方がほとんどです。
3年間、PTA会長をやらせていただいて思うことは
PTAはお母様方のやること、という時代はとっくに終わったと思います。
今後はお父様方の参加がなければ、PTAの存続は不可能だと思います。
来年度も学級代表委員を募集せずに、各イベントごとにお手伝いしていただける方を募集させていただきます。
ですので、お父様方にも
「PTAホームページ」「すぐーる」「ミマモルメ」をご覧いただき、
「遊び場開放当番」「イベント」などに積極的にご協力をお願いしたく存じます。

来年度のさらなる発展を期待、祈念いたしまして、私からのご挨拶とさせていただきます。
1年間、ありがとうございました。

八幡小学校PTA会長
筒井 孝


PTA本部役員より退任のご挨拶

まずはじめに、PTA会員の皆様、先生方そして地域の方々、今年度1年間ご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
また令和4年度PTA役員会の皆様、1年間大変お疲れ様でした。

今年度は昨年度同様コロナ禍からのスタートでしたが、コロナ前に開催されていた行事などが形式を変えて少しづつ復活してきた1年でした。
役員、委員の中にはそのような行事すら経験したことのないメンバーもいた中、全員で知恵を絞り出し一つ一つの行事を子どもたちのため、また、安全に運営することができました。

大変幸運なことに、責任感や行動力のある素敵な仲間に恵まれ、今年度の役員会を築き上げられたことは何事にも代えがたい素晴らしい経験となりました。

4月からは新役員メンバーを迎え新たな役員体制がスタートします。皆様、ご声援ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

最後になりますが、八幡小学校の全生徒、そのご家族、先生方そして地域の方々のますますのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

 


 

7名の役員が任期満了につき今年度をもって退任となります。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

八幡小学校PTAでは、来年度もさまざまな活動を通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
引き続き皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

おはなし会(6年生)の活動報告

3学期保護者会の日の1、2時間目をお借りして、おはなし会を開催することができました。今年の6年生にとっては3年ぶりとなります。

 

久しぶりに会う6年生に何を読んだらいいか迷いましたが、先代のおはなし会の皆さんが作ってくださったペープサートを見てもらおうと、言葉遊びが楽しい「ぜつぼうの濁点」、豪華なペープサートが必見の「蜘蛛の糸」、そして短いながら考えさせる内容の「ヤクーバとライオン」の3冊を選びました。

 

子どもたちは誰だかわからないくらい成長していましたが、おはなし会の雰囲気は覚えていてくれたようで、パソコンルームの床に座って落ち着いてお話を聞いてくれました。

「ぜつぼうの濁点」と「蜘蛛の糸」の手の込んだペープサートには子どもたちも目を奪われていました。

「ヤクーバとライオン」には補足で解説をし、自分ならどうするか挙手をしてもらったり意見を出してもらったりしました。

意外と真剣に悩んでくれて私たちも嬉しかったです。

 

この3年間おはなし会を定期開催できなかったため、新年度からは学年を超えたサークル活動になるのではないかと思います。

子どもたちの笑顔を見ることができ、学校の様子もわかり、お友だちも増える楽しいボランティア活動です。ぜひ多くの方にご参加いただき、引き継がれていくことを願っています。

 

八幡小学校を卒業される6年生の皆さんへ

卒業生の皆さん、保護者の皆さま、ご卒業、誠におめでとうございます。

卒業を前にマスク着用が解禁となり、口元が見え、皆さんの笑顔が見れる卒業式となったこと、本当に良かったですね。
卒業をされる皆さんの長い人生には、これからも似たような壁が立ちはだかることがあると思います。
そして、その壁が高く自分一人の力では乗り越えられず悩むこともあるでしょう。

そんな時は今日まで一緒に勉強したり、遊んだりした、今日一緒に卒業する仲間たちや先生方に相談したり、助けてもらったりしてください。
そして逆に仲間が悩んだり、苦しんでいる時は相談にのってあげたり、助けてあげてください。
私も今までそうして、仲間たちと助け合いながらいくつもの壁を何とか乗り越えてきました。

仲間は最高の財産、一生の財産です。
今日、一緒に卒業する仲間を一生大切にしてください。

これからの皆さんのご活躍を心から応援しております。

八幡小学校PTA会長
筒井 孝

先生方へ感謝の花束をお贈りしました

3月14日、16日の保護者会において、PTAより保護者を代表して八幡小学校の先生方へ一年間の感謝の気持ちを込めて花束をお贈りしました。

今年度も感染症対策による制限がある中で、子どもたちの学校生活が実り多いものとなるよう日々工夫してくださった先生方に心より感謝申し上げます。
一年間、子どもたちに熱心に向き合い、温かく寄り添ってくださり、ありがとうございました。

令和4年度を振り返って〜ボランティアグループより〜

ベルマークサークル

ベルマークの回収にご協力いただきありがとうございます。おかげさまで本年度は約1万円分のポイントを集めることができました。

ベルマークの他にもテトラパック(牛乳パック)やインクカートリッジ(純正品のみ)の回収も行っております。回収場所は職員室前のキャビネです。

ベルマークの集計作業はボランティアで行っています。ご興味のある方はベルマークサークル <bellmark@yahata-pta.org> までご連絡いただければ幸いです。


体操着リサイクル

2学期から始まった体操着リサイクル活動ですが、体操着や赤白帽、校帽のリサイクルにご協力いただき、ありがとうございました。

卒業生の保護者の方がわざわざ学校に届けてくださったり、在校生の保護者の方々から助かります!などとお声がけを頂いたりできることを嬉しく思います。

回収箱・配布箱は、職員室前のキャビネットに用意してありますので引き続きご協力をお願いいたします。

また、来年度も手探りながら活動を続けますので、ご興味のある方は、メンバーとしてぜひご参加ください。


八幡小学校にはほかにも「おはなし会」「グリーンサポーター」など各種ボランティアグループが活動しています。

ボランティア活動は、保護者の皆様のご協力により成り立っています。

活動に興味を持たれましたら、各団体担当者またはPTAまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ
fukukaicho@yahata-pta.org

 

PTA運営通信

八幡小学校PTAホームページを開設しました。八幡小学校PTA、各委員会からのお知らせや活動内容など発信していきます。