八幡小学校PTA【公式サイト】

八幡小学校PTAオフィシャルサイト

八幡小学校PTAホームページを開設しました。八幡小学校PTA、各委員会からのお知らせや活動内容など発信していきます。

New!

PTA運営通信

八幡小学校PTAホームページを開設しました。八幡小学校PTA、各委員会からのお知らせや活動内容など発信していきます。

PTAだより

これまで紙面で配布の『PTAだより』が、この度ブログ形式となりました。学校・PTAのことについて情報発信していきます。応援よろしくお願いします!

令和五年度 年度始めのご挨拶

新入生と在校生の皆さん、ご入学・ご進学おめでとうございます。

保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。

また、平素より PTA 活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 

私自身、コロナ禍の令和二年度に子どもが入学し、現在三年生の保護者です。私も子どももコロナ禍以前の制限の無い学校生活を知らずに二年間を過ごしました。

 

いよいよ令和五年度は、学校での規制の緩和も徐々に進み、PTAでも土日の学校遊び場開放、地域イベント、地域の児童や大人との関わりが活発になる一年となります。

令和五年度の八幡小学校PTAは以下の三つの活動を通じて、八幡小学校の子どもたちに安全な居場所を作り、学びのある楽しみを体験してもらう一年にしようと思っております。

 

・登下校の安全な学校生活

・学校や地域での居場所づくり

・学びのあるイベントの開催

 

コロナ禍を経てPTA活動の多くを見直すことで削減し、保護者の皆さまの負担も減らしております。

保護者の皆さまとご一緒に“少しずつ分担”しながら「できる人が、できる時に、できること」をモットーに、八幡小学校の子どもたちのために活動できることを願っております。

今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

八幡小学校PTA副会長

石原美千子

 

 

八幡小学校PTAについて

Information

“できる人が、できる時に、できることを”

※約8MBのPDFがポップアップします

八幡小学校PTAは子どもたちの豊かで健やかな成長を願い、その実現に向けて活動する入退会が任意の団体です。『できる人が、できる時に、できることを』をモットーに、会員全体で助け合いながら、無理のない形で運営を続けていくことができればと考えております。 ぜひPTAに入会し、会員としてご協力くださいますようお願いいたします。

PTAからの情報通信

  1. ミマモルメに登録していただいたメールアドレスに、ミマモルメを経由してメールにてお知らせが届きます。アプリもあります。
  2. ホームページにて閲覧していただくことができます。ミマモルメで配信の内容は、PTA運営通信をご参照ください。
  3. これまで、PTAだよりで配布していたお便りは、こちらのホームページで見ていただくことができます。

ミマモルメとは

PTAからの様々な連絡を受信する無料の連絡網サービスです。
PTAから配信される連絡事項をスマホアプリやメールで受信できるサービスです。

下記ミマモルメより申し込みをして、メールアドレスの登録をしていただくと、PTAからの配信を受けることができます。

※任意で登下校のお知らせシステムを利用することもできます。

新規お申し込みはこちら

おやじの会

“できる時に、できる人が、できる事を”